2025年 8月

前月を表示
   
翌月を表示
       
     半角スペースで複数指定可

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
◆「薬剤師認知症対応力向上研修...
3
◆第702回広島漢方研究会月例勉�...
◆ひろしま桔梗研修会
4 5
◆福山支部シリーズ研修会
6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19
◆福山支部シリーズ研修会
20
◆東広島薬剤師会生涯教育研修会
21 22 23
24 25 26 27 28
◆第3回 安佐地区合同薬剤師研...
29
◆福山市薬剤師会 府中ブロック...
30
◆「感染症対策」  研修委員会
31            
          


■「薬剤師認知症対応力向上研修」  (令和7年度 第1回)
2025年 8月 2日 (土) 14:00~17:35  
場所:ウエブ利用研修(Zoomウエビナーによるオンライン研修) 
主催:広島県、広島市、(公社)広島県薬剤師会  
研修センター

7月23日で申し込みを締め切りました。

問い合わせ先:広島県薬剤師会 二葉の里薬局 薬事情報センター  082-567-6055  [MAIL]
 No(4078)

■第702回広島漢方研究会月例勉強会
2025年 8月 3日 (日) 9:30~12:30  
場所:広島県薬剤師会館・二階 ふたばホール 
主催:広島漢方研究会   [URL]
研修センター

9:30~11:00 『漢方薬局での店頭経験』 最近の症例を紹介して皆さんと一緒に考えます。   鉄村 努 先生

11:00~12:30『尾台榕堂著・類聚方広義』解説 大塚敬節先生口述 桂枝加龍骨牡蛎湯・桂枝去芍薬加蜀漆龍骨牡蠣湯 吉本 悟 先生

・薬剤師研修センター研修単位2単位(漢方薬・生薬認定薬剤師の更新必須単位としても使用可)
・広島漢方研究会会員・日本生薬学会会員参加費=無料、日本漢方交流会会員=2.000円 会員外=3.000円
・会員以外のオープン参加も可能です。
 事前の「参加申し込み」は不要です。当日お気軽にご参加ください。

【薬剤師研修単位の取得】 
・当日はPECS登録で取得した「QRコード」と本人確認ができるものをご持参下さい。参加時・終了時にQRコードの読み取りをおこなってください。
・必ず、開催時間前に受付をして下さい!
問い合わせ先:テツムラ漢方薬局:082-232-7756 [MAIL]
 No(4072)

■ひろしま桔梗研修会
2025年 8月 3日 (日) 13:30-16:40  
場所:広島県薬剤師会舘2階ふたばホール 
主催:神戸薬科大学生涯研修支援事業  広島生涯研修企画委員会    [URL]

■1.「みえる血糖値が変える糖尿病ケア:CGMの基礎」
【講師】JA吉田総合病院 薬剤科 主任 只佐 宣子 先生

■2.「今日から使える!CGMと食事のちょっといい話」
【講師】JA吉田総合病院 栄養科 科長 河本 良美 先生

■3.「糖尿病のある人への支援~薬剤師はどう向き合うか~」
【講師】寺岡記念病院 薬剤部長 堀川 俊二 先生

【単位】薬剤師生涯研修認定制度 神戸薬科大学エクステンションセンター認定(G07認定) 2単位

【参加費】1000円

【申込み】上記添付の[URL]からお申し込みください。
     締切:7月28日 月曜日 
     *当日でも若干名の参加は受け付けます

【注意事項】
・会場ではマスク着用をお願いいたします。咳・発熱等の症状がある場合の参加見合わせなどにご協力をお願いいたします。
問い合わせ先:森川薬局青葉台店 0829-30-6778
 No(4084)

■福山支部シリーズ研修会
2025年 8月 5日 (火) 19:30-21:00  
場所:福山大学社会連携推進センター 
主催:(一社)福山市薬剤師会 
研修センター

テーマ:「薬剤師のための薬物動態学、物理化学、微生物学の活用法」(全3回)
演 題:第2回「医療現場で役立つ物理化学」
講 師:福山大学薬学部臨床薬効解析学研究室教授 佐藤 雄己 先生

研修費:一般1,000円
JPALS研修コード:34-2025-0050-101
問い合わせ先:084-926-0588
 No(4068)

■福山支部シリーズ研修会
2025年 8月19日 (火) 19:30-21:00  
場所:福山大学社会連携推進センター 
主催:(一社)福山市薬剤師会 
研修センター

テーマ:「薬剤師のための薬物動態学、物理化学、微生物学の活用法」(全3回)
演題:「医療現場で役立つ微生物学」
講師:福山大学薬学部臨床薬効解析学研究室 講師 半田 由佳 先生

研修費:一般1,000円
JPALS研修コード:34-2025-0051-101
問い合わせ先:084-926-0588
 No(4069)

■東広島薬剤師会生涯教育研修会
2025年 8月20日 (水) 19:00-20:30  
場所:東広島保健医療センター3階大会議室 
主催:一般社団法人東広島薬剤師会   [URL]
研修センター

「ヒヤリハット、事故報告事例を基に医療安全を学ぶ」
「薬局業務におけるカスハラ対応について」

馬場病院 薬剤科 次長 藤井崇弘先生

当会会員外の参加は可能ですが、薬剤師研修センターの単位が必要な場合は、広島県薬会員500円、非会員2000円が必要です。
単位の有無にかかわらず、受講申し込みは必須になります。東広島薬剤師会ホームページ「研修会について」に申し込みをおねがいします。
問い合わせ先:082-423-7340 [MAIL]
 No(4083)

■第3回 安佐地区合同薬剤師研修会
2025年 8月28日 (木) 19:00~20:30  
場所:ハイブリッド(会場:蔵本薬局健康快活Station3階およびZoomミーティング) 
主催:共催(一社)安佐薬剤師会、(一社)広島県病院薬剤師会、(公社)広島県薬剤師会 
研修センター

テーマ : 心不全医療連携
 講演① 『ガイドラインに基づく最新の心不全薬物治療』と『地域で取り組む心不全患者へのポリファーマシー対策』
      北部医療センター安佐市民病院薬剤部  大石 綾香 先生

 講演② 『心不全患者への新人薬剤師の関わり~1年間指導して感じたこと~』
      北部医療センター安佐市民病院薬剤部  大野木 希 先生

 講演③ 『心不全療養指導士について』
      のぞみ薬局高陽店  田中 久美子 先生


標記の研修会を8月の安佐薬剤師会定例研修会の枠で開催致します。
参加ご希望の方は事前申し込みの上ご出席賜りますようご案内申し上げます。研修認定薬剤師制度の受講単位取得をご希望の方は、PECS QRコード(ご自分のコード)を印刷またはスマホ表示でご提示下さい。遅刻・早退の場合は単位取得できませんのでご注意ください。

参加費:無料
申込:こちら(申込〆切 令和7年8月20日)

※会場定員は30名とし、定員に達し次第締め切らせていただきます。
 現地参加者には駐車場に関する注意事項を後日お知らせいたします。
 
※オンライン受講の方には8月22日(金)中にお申込みされたEメールアドレスへ事前登録用URLを送信いたします。必ず事前にご確認頂きますようお願いします。メールが届いていない場合は前日までにご連絡下さい。
※(日本薬剤師研修センター研修認定薬剤師制度:1単位)
 JPALS研修会コード:「34-2025-0069-101」
※出席者名簿に記載しております個人情報は、本研修会にご参加いただいた方の確認以外には利用いたしません。

問い合わせ先:一般社団法人安佐薬剤師会 事務局 TEL:082-562-2973 [MAIL]
 No(4086)

■福山市薬剤師会 府中ブロック研修会
2025年 8月29日 (金) 19:30-21:00  
場所:福山市薬剤師会 府中会館 
主催:(一社)福山市薬剤師会 
研修センター

演題:高齢者の不眠症診療と医療安全
~身体的拘束最小化と薬剤師の多職種共同~

講師:福山市民病院 精神科・精神腫瘍科 科長 平 俊浩 先生


研修費:一般1,000円
JPALS研修コード:34-2025-0053-101
問い合わせ先:084-926-0588
 No(4070)

■「感染症対策」  研修委員会
2025年 8月30日 (土) 15:00~16:40  
場所:広島県薬剤師会 
 
研修センター

演 題1 「行政から見る感染症対策における薬局・薬剤師の役割
       〜広島県新型インフルエンザ等対策行動計画を中心に〜
講 師: 広島県健康福祉局 健康危機管理課 
     感染症・疾病管理センター 主査   
     感染症管理グループリーダー  児 玉 博 臣  先生

演 題 2「いざという時に備え、日常業務を振り返る」 
講 師: 公益社団法人 広島県薬剤師会  常務理事  竹本 貴明 先生    

開催形式    会場及びZoom(ウェビナー)によるハイブリット開催  
定  員    会場(集合研修)参加 :50名 
        オンライン(ウエブ利用研修)参加 :400名 
        (※申込期限8月25日・定員に達し次第受付終了。当日受付はありません。必ず事前申し込みをお願いします。) 

★申込サイト:「日本薬剤師会研修プラットホーム」
 現地参加またはWeb視聴のいずれかを選択し、間違えないようにお申し込みください
★広島県薬剤師会 D会員(準会員)の方、及び学生の方は直接 kamakura@hiroyaku.or.jp   へご連絡ください。
※間違って申し込んだ場合や、入金後の自己都合によるキャンセルについては返金できません。 ご了承ください。
こちら
問い合わせ先:広島県薬剤師会 事務局:鎌倉(電話082-262-8931) [MAIL]
 No(4091)

[カレンダーTOPに戻る]

研修会に関する問い合わせは各主催者へお願い致します。
カレンダーについては広島県薬剤師会までお問い合わせください。
annecho Ver0.993 Created by Tacky's Roomfixed by seiyaku