医療・介護従事者様向け業務

会営二葉の里薬局は、広島県薬剤師会が2018年9月1日に開設した薬局です。
地域と共に、県民の健康をサポートする薬局を目指します。
医療・介護従事者様業務をご紹介のぺージです。

災害時の支援

災害時や新興感染症発生時には、行政や多職種と連携して医薬品や医療材料などの需給調整を行います。

薬学生や薬剤師への支援

薬学生や復職希望薬剤師の実習を行っています。

薬局・医療機関への在宅医療支援

無菌調剤室を設置し、注射薬の調剤を行うことができます。他薬局にも無菌調剤室の貸し出しを行っています。
高度管理医療機器(在宅用シリンジポンプ)や医療・衛生材料も取り扱っています。

医療・衛生材料の分割販売

会営二葉の里薬局において、医療・衛生材料を分割販売します。
ご活用ください。

医療・衛生材料の分割販売利用手順はこちら

備蓄している品目のリストはこちら

注文書はこちら

  • ID・パスワードは会員専用と同じです

無菌調剤室共同利⽤

無菌調剤室の共同利用を希望される薬局は、会営二葉の里薬局と無菌調剤室共同利用に係る契約を締結していただく必要があります。

  • 契約の詳細については、薬局にご確認ください。なお、契約書は二葉の里薬局で作成します。
  • 保健所および厚生局への提出書類の作成支援も行います。

二葉の里薬局の無菌調剤室利用をご検討の薬局は、無菌調剤室共同利用指針をご参照ください。

無菌調剤室共同利用指針  

「無菌調剤室共同利用指針」には以下の内容が記載されています。全文はPDFよりご確認ください。

1.公益社団法人 広島県薬剤師会 会営二葉の里薬局無菌調剤室の共同利用に関する要綱
2.公益社団法人 広島県薬剤師会 会営二葉の里薬局無菌調剤室の共同利用に係る契約書
3.会営二葉の里薬局 無菌調剤室 利用手順書

無菌調剤室の利⽤方法

STEP
空き状況確認

無菌調剤室の予約状況の薬局に電話で確認をする。

STEP
利用申し込み書を記載する

御希望の日程に空きがあれば、
無菌調調剤共同利用申込書をダウンロードして、必要事項をご記入ください。

STEP
予約

利用申込書の上欄に必要事項を記入の上、3日前までに二葉の里薬局にFAX等で依頼し、利用日・利用時間等必要事項を伝え予約。
予約の受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)の9時30分から17時
電話番号:082-567-6077
FAX番号:082-567-6088

STEP
利用決定通知書のお渡し

利用が決定した場合は、利用決定通知書の下欄を記載して、当薬局よりFAX等で通知します。

STEP
無菌調剤記録のダウンロード

無菌調剤記録をダウンロードしてください。

STEP
無菌調剤室利用当日

「調剤室利用当日の持参物リスト」をお持ちの上、二葉の里薬局までお越しください。

調剤室利用当日の持参物リスト

  • 押印済み 無菌調剤室 利用申込書 および 無菌調剤室 利用決定通知書  
  • 医薬品医療機器法施行規則で規定する届出の写し
  • 保険薬局の無菌製剤処理加算の施設基準に係る届出の写し
  • 広島県薬剤師会の会員は、広島県薬剤師会が発行する保険薬局カード及び日本薬剤師会会員証
  • 広島県薬剤師会の非会員は、保険薬局指定通知書の写し及び薬剤師免許証の写し
  • 無菌調剤記録 

無菌調剤室の利⽤の注意点

無菌調剤室の利⽤時間

利用時間は、原則として月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く。)の9時30分から17時です。

無菌調剤室 利用料金

  • 広島県薬剤師会 保険薬局部会 会員    1回 500円
  • 広島県薬剤師会 保険薬局部会 非会員   1回 2,000円
  • 広島県薬剤師会 非会員        1時間につき 2,000円

※利用料金には、消毒剤・医療廃棄物処理、無菌調剤室管理料の料金等を含みます。