■福山支部シリーズ研修会 2025年 7月15日
(火) 19:30-21:00
場所:福山大学社会連携推進センター
主催:(一社)福山市薬剤師会
| |
研修センター
 |
|
テーマ:「薬剤師のための薬物動態学、物理化学、微生物学の活用法」(全3回) この度のシリーズ研修会では薬剤師が臨床現場で直面するさまざまな課題に対して、大学で学ぶ薬物動態学、物理化学、微生物学の知識をどのように応用できるかを探ります。現代の医療現場では、薬剤師が果たす役割はますます重要になっており、患者さんに対する安全で効果的な治療を提供するためには、専門的な知識とその活用が不可欠です。この研修会では、理論に加えて実践的な知識も提供し、臨床での判断に役立つ情報を共有したいと思います。
第1回「医療現場で役立つ薬物動態学」 講師:佐藤 雄己 先生 薬物動態学は、薬剤師にとって非常に重要な分野ですが、苦手意識を持つ方も多いかもしれません。この回では、医薬品添付文書に記載された薬物動態に関する重要な情報をどのように活用できるかを解説します。具体的には、薬の使い方、副作用、相互作用の理解に役立つ薬物動態学の知識を、医薬品添付文書の具体例を通じてわかりやすく説明します。これにより、臨床の場で発生するさまざまな問題を解決するためのヒントを学びます。
研修費:一般1,000円 JPALS研修会コード:34-2025-0049-101
問い合わせ先:084-926-0588
No(4067)
|
|